グランピングやアウトドアというと、夏のイメージが強いですよね。
実際、冬季は営業していないグランピング場も多くあります。
しかし実は、冬のアウトドアは虫が少なかったり星が綺麗に見えたりと、良いところがたくさんあります!
さらに、冷暖房が完備されているグランピング場がほとんどなので、冬でも快適に過ごせるようになっています。
この記事では、冬でも宿泊できるグランピング場を紹介しています。
ぜひ最後までご覧ください!
アウトドアは、一般的に夏に実施するイメージが強いものの、冬には冬の良さがあります。
グランピングの場合、キャンプとは違って設備が整っているため、寒い時期のアウトドアでも快適に過ごすことが可能です!
そのため、澄んだ空気の冬場にアウトドアを実施したいときは、ぜひ紹介したグランピング施設を利用してみてください!
みんぐらには、冬に行くべき近畿地方のグランピング施設を紹介中。
関西の人気でおすすめのスポットを紹介しているので、こちらもご覧ください!
奈良・近畿地方にある人気のグランピング施設は、以下の通り!
奈良地方のおすすめグランピング場
「GLAMPING GATE 奈良」は、奈良県奈良市に位置する森のなかで過ごせるグランピング場です。
お部屋はグランピングで人気な大型ドームテントと、2階建の大型コテージの2種類。
全て秘密基地をイメージして作られており、2段ベッドが用意されているお部屋など、冒険心をくすぐるこだわりのインテリアが並んでいます。
冒険心を持って楽しめるアクティビティもあります。
京都よりも古い歴史が詰まっている奈良は、自然と調和した神社仏閣や古墳が残されており、奈良ならではの歴史と自然風景を楽しめる「奈良めぐり」がおすすめ!
他にも、冬の澄んだ空気のなかで綺麗な星空のもと過ごす焚き火や、四季折々の風景が味わえる森林散策ができます。
夕食にはアウトドアらしいBBQコースが2種類用意されています。
どちらもこだわりの国産牛を使用しており、ストウブ料理もあるので大満足のボリューム!
朝食にはワッフルとサラダなど、カラダに優しいごはんが食べられます。
美味しい空気とともにコーヒーを味わう時間は特別な体験になります。
季節を問わず一年中、自然を満喫できるグランピング場です。
引用元: Googleのクチコミ先日友人と利用しました。 2人ともずっと行ってみたかった初めてのグランピングで不安と期待でいっぱいでしたが、結果は大大大満足です。 施設や設備はおしゃれでとても綺麗でした。 客室はドームテントの方利用させてもらいました。 寒さが心配でしたが暖房もエアコン、ホットカーペット、こたつでかなりしっかりしてて良かったです。 ただ、テントとトイレ、シャワールームがある建物が別なので外歩く時はちょっと寒いです。 BBQ、お料理どれもとても美味しかったですし食後にした焚き火が本当にとても良かったです。 寒いのに用意してもらった薪全部使っちゃうくらい雰囲気が良く、長々とお喋りしてしまいました。 朝食もとても美味しかったです。 平日だった為かお客さん少なくとても静かで、全然気にせず過ごせたのがさらに良かったです。 終始スタッフの方が親切で安心して利用できました。 最後に撮ってもらった写真のポストカードも貰えて良い思い出になりました。 今度は家族で利用したいです。本当に行って良かったです!
住所 | 〒632-0251 奈良県奈良市針町414-1 |
---|---|
電話番号 | 0743-83-0528 |
客室タイプ | ドッグラン付きドームテント • 7mドーム型テント • 7mドーム型テント • 6mドーム型テント • サウナ付きコテージ • コテージ【約104平米】 • コテージ【約52平米】 |
詳細情報 | GLAMPING GATE 奈良 |
\ 今すぐ予約可能なプランをチェック /
最新のお得な料金プランを見る「Camp Base Kadojin」は、奈良県にある洞川温泉・角甚旅館が運営するグランピング場です。
「童心に戻れる基地」をコンセプトに作られた「Camp Base Kadojin」では、実用性を取り入れたおしゃれなトレーラーハウスと、テントサウナが楽しめます。
木の温もりを感じられるトレーナーハウスは、冬季にはこたつが登場するトレーラーも!
室内にはシーリング型プロジェクター「ポップインアラジン」が完備されており、YouTubeやNetflixが視聴できるので、雨の日や冬にも嬉しい設備です。
また、各部屋のウッドデッキには有名メーカーのサウナストーブがあるテントサウナが用意されています!
夏季は水風呂用のプールを、冬季には外気浴で「整う」体験ができます。
また宿泊者は、併設している角甚温泉の日帰り温泉が入り放題!
何度も入れるのは、冬には特に嬉しいポイントですね。
冬にもテントサウナを楽しみたい方におすすめのグランピング場です。
引用元: Googleのクチコミはじめてのテントサウナが最高でした! BBQの時に無料の貸し出し食器や調理器具色々あって嬉しかったです。 プロジェクターがあったので雨でも快適に過ごせました!
住所 | 〒〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川446-1 |
---|---|
電話番号 | 090-7358-6867 |
客室タイプ | |
詳細情報 | Camp base Kadojin(キャンプベース角甚) |
\ 今すぐ予約可能なプランをチェック /
最新のお得な料金プランを見る「The temple 寶珠寺」は、奈良県にあるお寺に泊まれるグランピング場です。
約400年前に創建され、現在も浄土真宗の活動が行われている賽珠寺の境内にある本堂・庫裡・離れを宿泊施設として利用できるよう改修されています。
「寺と人が繋がる場所」として、本堂で瞑想したり、境内で早朝ヨガをするなど「The temple 寶珠寺」ならではの過ごし方ができます。
リノベーションされたゲストルームは古材を生かした温もりのある空間になっており、キッチン・シャワールームが完備されているので冬でも安心。
最大9名まで宿泊でき、バーベキューセットも取り揃えられているので、大人数でワイワイバーベキューを楽しむことも可能!
お寺でバーベキューができるのはとっても貴重な体験になりそうですね。
周辺には東大寺や白毫寺など観光名所もあるので、奈良観光の拠点としてもおすすめです。
引用元: Googleのクチコミお寺を貸し切りできるゲストハウス。お寺としての機能を継続しながら貸し切りで宿泊できるのは珍しいと思います。 大きなベッドが4つと、追加で布団があるので、少人数で贅沢にも、大人数で賑やかにも楽しめると思います。 今回は、大人3人、子ども3人で宿泊しました。 食事はついていないですが、ちゃんとしたキッチン(食洗機付き)があり、スーパーも近くにあるので、逆に自由に美味しいものを楽しめました。 夜は、バーベキューのセットがあって、スモークの機材もあったので、初めてスモークしてみましたが、とても簡単で美味しく、持ち込んだワインやシャンパンによく合いました。花火も楽しみました。 朝は、パンケーキを焼いて庭を眺めながらゆっくり。 本堂でメディテーションもして、奈良公園に行かなくても奈良の朝を満喫できました。 コロナ後運営者が変わったみたいで、さらに素敵な空間になるようです。
住所 | 〒〒630-8306 奈良県奈良市紀寺町663-2 |
---|---|
電話番号 | 080-9649-2239 |
客室タイプ | |
詳細情報 | The temple 寶珠寺 |
\ 今すぐ予約可能なプランをチェック /
最新のお得な料金プランを見る「Angler’s Base SHIMOKITAYAMA」は、奈良県吉野郡にある釣りを楽しむためのグランピング場です。
お部屋は「フィッシングロッジ」と「グランピングロッジ」の2種類。
フィッシングロッジは、名前の通り「釣り人の基地」をコンセプトとしており、バスフィッシングの本場の雰囲気を楽しめる設計になっています。
グランピングロッジは、北米で建設されることが多い三角型の屋根をしています。
ロッジの正面が全て窓になっているので、室内にいながら大自然の光を味わえます。
宿泊棟の横には、宿泊者専用のプライベートBBQデッキとプライベートジャグジーが併設されており、ゆったりと大自然を満喫できます!
お食事は施設内にあるカフェ&ダイニングコーナーで注文可能。
看板メニューのスープカレーは、奥深いコクとバジルを効かせた風味豊かなスープになっており、冬には体を温められます。
釣り人だけでなく、登山やハイキングのベースキャンプとしても利用できるほか、日常から離れて大自然に囲まれたい方にも訪れてほしいグランピング場です。
引用元: Googleのクチコミとても素敵に装飾されたカフェですが、夜を過ごすのにも素晴らしい場所です。 グランピング体験は、清潔で素敵でよく考えられた宿泊施設と、バーベキューで調理するためのバランスのとれた高品質の食べ物を提供するという点で一流でした。 スタッフはとてもフレンドリーで、限られた英語でも親切でした。 朝食と夕食の両方に、質の高い肉、野菜、果物などを含む豊富な食事があり、ハーフボードのオプションもあります。 ロッジにはボードゲームやホットタブなどの魅力的な内装が施されています。 間違いなくまた泊まりたいと思います。
住所 | 〒〒639-3805 奈良県吉野郡下北山村上池原418-1 |
---|---|
電話番号 | 0742-87-2616 |
客室タイプ | |
詳細情報 | Angler's Base SHIMOKITAYAMA |
\ 今すぐ予約可能なプランをチェック /
最新のお得な料金プランを見る「きららの森」は、奈良県吉野郡黒滝村の赤岩渓谷に位置する、四季折々の自然が楽しめるアウトドア施設。
特に冬には、その美しい静寂が一層際立ち、訪れる人々を心から癒します。
澄んだ空気のなかで、白く染まる木々や川辺の景色が広がるこの地は、日常を忘れる特別な時間を提供します。
全12棟のコテージとバンガローが揃い、それぞれテレビやエアコン、冷蔵庫や調理器具などが完備されているため、寒い季節でも快適に過ごすことができます。
また、広々とした室内は家族やグループでの利用にも適しており、暖かい食事を囲んで楽しいひとときを過ごすのに最適です。
冬の「きららの森」では、整備された遊歩道を散策しながら雪景色に彩られた渓谷の美しさを堪能することができます。
また、黒滝川の透明度が高まるこの季節は、川辺の自然をさらに深く感じることも。
さらに、ナイター設備付きのテニスコートを利用すれば、冬の澄んだ夜空の下でスポーツを楽しむことも可能です。
バーベキュー好きには専用スペースが用意されており、寒い季節でも暖を取りながら屋外の食事を満喫できます。
近くには温泉施設もあり、冷えた体を芯から温め、リラックスしたひとときを楽しめることでしょう。
冬ならではの魅力が詰まった「きららの森」で、心を温める特別な時間をぜひお楽しみください。
引用元: Googleのクチコミ二重窓ではないので、結露がかなりあります。 2月に宿泊 暖房設備がエアコン、ファンヒーターがありましたので、暖かく過ごせました。 加湿器は自前で持っていきました。 中で鍋をたべ、外でも焚き火をして楽しくすごせました。
住所 | 〒〒638-0221 奈良県吉野郡黒滝村大字中戸526 |
---|---|
電話番号 | 0747-62-2577 |
客室タイプ | |
詳細情報 | きららの森 |
\ 今すぐ予約可能なプランをチェック /
最新のお得な料金プランを見る「サン・ビレッジ曽爾」は、奈良県曽爾村の豊かな自然に包まれたアウトドア施設。
施設は曽爾高原のふもとに位置し、冬ならではの風情を楽しめるロケーションが魅力です!
冬の「サン・ビレッジ曽爾」では、澄み切った夜空にまたたく星々を眺めるのが格別。
雪に覆われた曽爾高原の静けさが心を落ち着かせ、夜には焚き火の温もりを感じながらリラックスした時間を過ごせます。
温かい飲み物を片手に、都会では味わえない贅沢な静けさを堪能してみてはいかがでしょう。
快適な設備が整ったコテージやバンガローがあり、冬でも暖かく過ごせる環境が整っています。
コテージにはキッチンやエアコン、寝具が備わっており、自宅のように快適な滞在が可能です。
施設内には全天候型のバーベキュー棟も完備されており、寒い季節でも外での食事を楽しむことができます。
周辺の温泉施設を利用すれば、冷えた体を芯から温めることができるのも魅力です。
冬の「サン・ビレッジ曽爾」は、静かな高原の美しさと贅沢なプライベート空間を楽しむのに最適な場所です。
雪景色に包まれた自然のなかで、心も体も温まるひとときをぜひお過ごしください。
引用元: Googleのクチコミ2023年11月5日から6日。 初心者にも優しいキャンプ場。 必要なものは全てあると思われる。 シャワールームも24時間使用出来るので助かった。 サイトによってはコテージが近くだとうるさいというクチコミもあったので自分はテニスコート横のCサイトにした。 森も横にあっていい場所だった。 リピートしたいと思う。
住所 | 〒〒633-1212 奈良県宇陀郡曽爾村大字今井911-1 |
---|---|
電話番号 | 0745-94-2619 |
客室タイプ | |
詳細情報 | サン・ビレッジ曽爾 |
\ 今すぐ予約可能なプランをチェック /
最新のお得な料金プランを見る「そに木霊リゾート -TAWA-」は、奈良県曽爾村の豊かな自然に囲まれた古民家をリノベーションした宿泊施設。
明治元年と大正元年に建てられた趣ある建物を活かし、1日2組限定で特別な時間を提供しています。
冬の訪れとともに、周囲の山々は雪化粧をまとい、静寂な雰囲気が漂います。
壁や天井が漆喰仕上げとなっており、各部屋にはテンピュールのベッドが備えられ、深い眠りへと誘います。
また、地域の季節野菜を中心に手作りの田舎料理をご提供。
かまどで炊いたご飯とともに、心温まる食事を楽しむことができます。
冬の「そに木霊リゾート -TAWA-」では、焚火や星空観賞のオプション体験も人気。
澄んだ夜空に輝く星々を眺めながら、特別なひとときを過ごすことができます。
ペット同伴が相談可能で、大切な家族とともに冬の静けさを満喫できます。
都会の喧騒を離れ、雪景色に包まれた古民家で心安らぐ時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
引用元: Googleのクチコミ三重と奈良の食材を使った料理がとても美味しいです。 またオーナーの人柄が大好きで一緒に焚き火を囲んで話すひと時が最高でした。 朝食も大満足で本当におすすめです! ベッドがとても寝やすくてびっくりします。 近くにお亀の湯がありそのでお風呂は済ますことができます。 自然の中で癒される1日2組限定のお宿で、お子さま連れから友達同士でもおすすめです。
住所 | 〒〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村太良路664 |
---|---|
電話番号 | 080-1503-5401 |
客室タイプ | |
詳細情報 | そに木霊リゾート -TAWA- |
\ 今すぐ予約可能なプランをチェック /
最新のお得な料金プランを見るあらためて、奈良おすすめのグランピングスポットをご紹介します。
奈良地方のおすすめグランピング場
奈良には、それぞれ特長が異なるグランピングスポットが点在しています。
ぜひ一度訪れてみて、大自然のなかで贅沢な時間をお過ごしください!
当サイトの「みんぐら」では、奈良のおすすめグランピング施設以外にも、テーマ別にグランピング場を紹介中!
他のスポットも見てみたい方は、トップページに検索機能がありますので、そちらをご利用ください!